男子どうしでいろいろ語り合おう!

哲学のイメージ画像
  • 101コメント
  • 2018/10/05(金) 8:55:52
  • このトピをミュート

哲学

最近、哲学に興味があります。ざっくばらんにお話できたら嬉しいです。

  • 保存
  • +6
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
哲学の対極にあるのが宗教(だと思う)。
  • +2
  • 0
公民館の図書室の、哲学のコーナーにスピリチュアルの本が並んでいて、それは違うだろうと思った。笑
  • +2
  • 0
図書館で借ります。
  • +2
  • 0
昔ニーチェ読んだけど、内容全く覚えていない。きっと理解もしないまま読み進めたんだろう。我ながら情けない。
  • +3
  • 0
>>4
面白そうですね。絵も可愛らしいです。
  • +2
  • 0
某掲示板の哲学トピ。哲学者の言葉について論じ合うトピかと思いきや、ユーザーの自らの人生哲学(というか吶喊)を語るトピだった、、、
  • +4
  • 0
>>2
科学と対極にあるのが哲学と宗教じゃないかね?
人間が「こうなんじゃない?」って考える分野が哲学で、「神様がこう言っている」ってなると宗教。
  • +1
  • 0
哲学って基本人はどう生きるべきかってことで、この社会の成功に関係ないような気がするような気して、実は人生は人間関係が全てだったりする
面白いよね、こんな話

  • +2
  • 0
時間に始めと終わりはあるのか?気になる。
  • +1
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
本当にここで哲学が語れるのか(哲学)
  • 0
  • 0
>>10
興味深いです
その単位は生物の時間の概念じゃなく?
そもそも時間を作ったのは生物なので、どう意味の時間ですか?
哲学から離れるけど、今自分が生きてることが現実だと証明出来るかっていう学者さんもいて、これも興味深いですよ
ほとんどの方がこれが現実だと証明出来ないと思います
仮想現実仮定面白いんですよこれが

  • +1
  • 0
>>12
人間が決めて概念として使っている時間かな。

生きていることを現実だと証明するのは確かに難しい。
しかしながら、証明できないよね、との考えもありだと思うけど、
それとは別に、人間が知覚している現実を、現実と定義していいんじゃないかと、
ワイはそういう考えで現実との折り合いをつけていますな。
要するに「我思う。故に我あり」程度でいいかと。
  • +1
  • 0
それを読んで、もしかしたら私達はカプセルに入れられて夢を見させられてるだけ、もしくは脳だけなのかなと
面白いですよね!
知覚することが現実だと?きっとどーでもいい話なんですけどね
でもボイちゃんで貴方みたいな人がいるなんて驚いてますよ
ボイちゃん民すごいな
  • +1
  • 0
哲学で時間といえば、ハイデガーの「存在と時間」ですかね。
ハイデガーは、「過去→現在→未来」という時間の概念を否定しています。
ハイデガーによると、過去と未来は常に現在によって規定されるのだそうです。
  • +2
  • 0
>>15
私もまったく同じこと考えました
個人的には、見田宗介さんの時間の比較社会学という本がおすすめ


理解が間違ってるかもしれないけど、簡単に言うと、近代社会の概念では、我々は尾張も始まりもない直線的な時間を生きている
でも、仏教的な世界では、円環的時間、つまり時間に始まりと終わりはないものと考えた
日本は、奈良時代までは、反復的(繰り返す)と線分的(終わりと始まりのあり直線的)の中間くらいの時間感覚を持っていたのが、平安時代以降は、線分的な時間感覚を持つようになったらしい
  • +1
  • 0
  • +1
  • 0
>>16
見田先生、ご高名ですが著作は未読です。勉強不足でお恥ずかしい。
見田ゼミの出身者である小熊英二氏の「民主と愛国」はかつてブームに乗って読みましたが。笑
  • +1
  • 0
時間が繰り返すなんてあるのか。
エントロピー増大の法則との整合性とかあるのかね?
  • +1
  • 0
>>18
小熊英二の作品だと、癒しのナショナリズムくらいしか知らないなぁ
見田宗介の弟子筋だと、大澤真幸の「サブカルの想像力は資本主義を超えるか」とか読みましたね
(ちなみに、私は見田宗介の弟子系統の先生に大学で習っているので彼の思想にかなり影響を受けてるかもしれない人ですねwww)
  • +1
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
とりあえず、ベルクソンの「時間と自由」という本から純粋持続という概念
時間は時計の針の動きとか数値の変化ではなく、「意識の流れ」であるとした
例えば「カステラがある」→「食べたい」→「甘い」みたいに、意識の中に感情や記憶が絶え間なく現れることで持続する量的な変化だとした。これを「純粋持続」と呼んだ。
だから、時間も一コマ一コマ切り離せないし、物質や数量みたいに外からは観察できないものとしたって感じ
(要するに、私たちが考えるみたいに時間=量的な変化ではないということ)
  • 1
  • +1
  • 0
>>21
わかりやすい!
  • +2
  • 0
うむ、分からん。
意識の流れってのも、神経系の電気信号の流れにすぎないから、
物理的に観察して、細分化することはできるんじゃないかね?
  • +1
  • 0
昔好きな漫画で「我思う故に我あり」ってせりふが出てきて、すごい考えさせられました。
哲学ではないかもですが。

意味も当時はあやふやでしたが(笑)

ふとした瞬間に考えさせられるのが好きですね。
  • +1
  • 0
>>24
デカルトの方法序説ですね。
高校の時、倫理の先生が熱心に説明していた記憶があります。
  • +1
  • 0
梅干しを想像すると唾が溜まったことあります

主さん心理学、パラレルワールドとか、時空間を移動するタイムトラベルの話とかダメですかね
ボイちゃん民の話が面白くて哲学以外のことも話したいなあなんて
  • +1
  • 0
>>26
主です。ざっくばらんにコメントして頂いて構いません。
多少哲学から脱線しても、お互いに相手に敬意を払ってコメントし合えればいいと思っております。
  • +1
  • 0
過去に戻って未来を変えると、1つの世界が書き換えられるのか、
もう一つのパラレルワールドになるのかは気になる。
  • +1
  • 0
>>27
>>26

管理人のakiです。
管理人的にも、主さんがOKなら問題ありません。
(利用規約も読んでくれるとうれしいです!)

一応、管理人OKと書いてあったほうが良いかと思いコメントしました。
  • +1
  • 0
>>28
パラレルワールドと関連した哲学といえば、デリダでしょうか。
デリダは、歴史に「なかったかも知れない」過去を導入することで、一面的な歴史解釈を回避しようとしています。
例えば、「ハンスがアウシュヴィッツで殺された」という事実は、「ハンスがアウシュヴィッツで殺されなかったかも知れない」という可能性を隠蔽してしまう、つまり、ナチスにとってはユダヤ人であれば殺すのは誰でも良かった(ハンスでなくてもよかった)というホロコーストの身勝手さを隠蔽してしまう恐れがあるということです。
  • 0
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
主さん、Akiさんありがとうございます
お互いに尊重したレスポンスになったらいいですね、こういう形而上学(答えのない話をするようなもん)みたいな話面白いです
もし、無知な人がいても馬鹿にしないで優しく娯楽的議論しましょう
知らない人にもわかりやすく
私が一番無知かもしれないんで優しくよろしくです

質問です、パラレルワールドの扉を開けて二つの世界を繋げてしまった場合、どうなりますか?

質問です、人が幸せになるにはどうしたらいいですか(他の場所にあったコメント)

質問です、いつかタイムマシーンは作られますか?
  • +1
  • 0
>>23
ベルクソンは百年以上前の人だから脳科学的なものをどうとらえるのかはわからないけど、時間は「連続する」意識だから、切り離すことはできないってことかな
例えば、メロディーの中で特定の音(例えばド)だけを切り離しても何もわからないように、連続した状態と考えないとわからない、切り離してピンポイントで考えるとわかんなくなるってことですかね

  • +1
  • 0
>>31
確か一方通行なタイムマシンなら可能かもって話は聞いたことがありますね。
  • +1
  • 0
>>33
ばりばり文系人間なので理解が間違ってるかもしれないけど、光速に近い速度で移動すれば、未来に行くことは可能ですね
逆戻りはできないみたいですけど
  • +1
  • -1
>>34
確かそうだったはずです。
宇宙と地上では時間の流れが違うので、それの応用みたいですね。
  • +1
  • 0
>>31
幸せについて、です。

神学者カール・ヒルティ「眠られぬ夜のために 第二部」(岩波文庫 青帯)の中に、幸福についての記述があります。

197p 幸福とは仕事に没頭すること=死ぬまで活動的であること。

213p 義務を果たしたという意識が幸福感をもたらす。

281p 試煉は幸福の前触れである。なぜなら、患難は忍耐を生み、忍耐は練達を生み、練達は希望を生むからだ。


まあ、ヒルティはプロテスタントの神学者であり、基幹はつねに神となるので、私達日本人にはあまりピンと来ませんが、賛同するにせよ反論するにせよ、具体的な思想的断片があると思惟に拡がりが出るかな、、、と思いコメしました。
  • +2
  • 0
ほかのトピに幸せって何かって書き込んだ人です
皆さんもぜひコメントをお願いしたいです
  • +2
  • 0
>>37
アダム・スミスの「道徳感情論」の第一部第二篇第三章に、社会(とそこに付随する公的な人間関係)は不幸に陥った人が平静さを取り戻すための必須アイテムだということが書いてあります。

具体例をあげれば、大失恋した人が自室では取り乱して大泣きするけど、会社では普段通りに仕事をする、そうした行動を続けていくうちに失恋の傷が癒えていく、というようなことです。

つまり、社会(とそれに付随する公的な人間関係)があるからこそ、人は「おちついた幸福な気持」を維持できるのだ、とアダム・スミスは考えているのでしょう。
  • +4
  • 0
>>35
たぶん相対性理論が何タラかんたらってやつです
宇宙じゃなくても、地球でも速い速度で動くのならおきますね
ただ、ものすごい速い速度で長期間動く必要があるから実質宇宙空間でロケットみたいなものを使わないと困難ってことですね
  • +1
  • 0
哲学とは関係ない気もするんですが、諸事情あってほかのトピからこちらに出張してきました

ある思想、主義、主張にインターネット上でどのように目覚めたのか
特に最近の人がどのように目覚めたのかを知りたい
でもどうやって調査したらいいのかわからない

何かあったら教えてください
それか、あなたがある思想にどうやって目覚めたのかでもいいです
  • +1
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
>>39
補足ありがとうございます。
おっしゃる通りです。

実質的に、宇宙じゃないとってことですね。

理屈では2つの速度の差があると時間の流れが違うとかなんとか、でしたよね?

1メートルの差でも時間の流れは違うらしいですよ。
  • 0
  • 0
朝までやっちゃうかい!?
ROMしてないです飛ばしても大丈夫かな
今日は妻を連れてきました
  • 0
  • 0
私の妻、画像貼り忘れwww
  • 0
  • 0
>>42
よくわかんないけどいいんじゃないっすか(適当)
ただ、やりすぎると主さんに迷惑が掛かるんで新トピ立てたほうがいいかもしれないですね
  • 0
  • 0
レスポンスするのに一回一回そのトピック開かなきゃダメな感じですかね
まあ、いいか
のんびりやりますか
  • 0
  • 0
長引きそうなら新しいトピ立てたほうがいいと思います
建てときましょうか?
  • 0
  • 0
そっか主不在
どうします?掲示板のトピックでもいいし他たてでもいいし
  • 0
  • 0
じゃあ一応申請しています
  • 0
  • 0
承認しましたよ!
  • +1
  • 0
ありがとうございます!!

主さんに悪いから一連のコメント消したほうがいいかもしれないですね
判断はお任せしますが
  • 0
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
主です。

こんばんは。
哲学トピに来てくださり、ありがとうございます。
このトピでは自由に語り合って頂いて構いません。
前にも言いましたが、お互いに敬意を払いあってコメントしていくことが大切だと考えておりますので、その点についてはご理解の程よろしくお願い申し上げます。
  • +4
  • 0
さすが主さんは寛大ですね
そういっていただけるとありがたいです!!
  • +2
  • 0
>>36
>>38
幸せって何だろうって質問した人です
回答ありがとうございます!!
結構面白そうな本だと思うので、こんど図書館で借りて読んでみます

ぼいちゃんって頭のいい人が多くて素敵です(*'▽')
  • 1
  • +1
  • 0
主さん、53さんこんにちは!ROMしてないです

あんまり私は掲示板で真面目な言うことないですけど
「人が幸せになるには」を考えてみました
これが厄介で世界規模じゃなくて日本規模でいい?w
いきついたのが「お金」でした
私達は貧しくても幸せですって言う人がいるけれど私はその人達の幸せを否定するつもりないけど綺麗事だと思ってます
貧乏でも親も子供も病気なく健康、いい友人や良い先生や良い環境に恵まれてあまり欲のない性格の良い人間になり、いい上司に恵まれ、同じような良い性格の異性が現れて、貧乏でもいいの愛が全てよ、と結婚してる人もいると思いますがたまたまラッキーが重なった幸せじゃん?と思う
お金はないよりあった方がいい
今、結婚しない人増えましたよね少子化にもなり、犯罪も増えると予想
お金は人格変えますからね
そんなたくさんの国に行ってないですけど、日本はね、ただ生きることにかかるコストが高い気がします
他の先進国でもありますけど、上手く税が還元されてる国が多い
税取りが優しい国にはそれなりに他国からが集まります
まあ、なんだかこう悲しい気持ちになるんで、お金が大切の話は置いといてw

無理矢理ハッピーな話を、哲学ですね!!!
お金をたくさん持っていても不幸な人がいます
身に余る、持て余る人いるじゃないすか
例えば宝クジで1500億当たったとかで悲しい結果になったとか
自分の幸せはなんなのかを知らない人だと思います
んー、なんかどんな気持ちでいた方がいいのかというと、幸せになりたいなら小さい幸せに気がつくこと、幸せじゃない経験をすること、自分が今幸せなら周りの人を幸せにすることかな
周りを幸せにって特に何かしらしなきゃいけないじゃなくて、ちょっとした小さい親切とかでもいいと思います
今、貴方が幸せなら水面の輪が広がるように幸せは意味を成すと思う
バタフライエフェクトてのがあります
周りの人が幸せなら貴方も幸な気持ちになります
多くは誰かに小さい愛を与えたら自身も幸せな気持ちになるように出来てます
そうやって自分の周りを幸せにしたら、バタフライエフェクト効果でたくさんの人が幸せになったらいいな、世界平和って政府が作るものだけじゃなく、1人1人が作るものでもあると思ってる
という望みをここに置いておきますw
誰かと比べ過ぎるんじゃなく、まずは自分が今幸せかだよね
結構自分が一番自分のこと知ってると思ってる方いるかもしれないけど、案外自分のことがわからない人が多いと思う
私もまだまだそうです、こんな面あんのかと客観的に自分を観察してみてもいいかもです

忘れました!あと許すこと
自分が絶対的に正しいと思ってることは本当に正しいのか?
貴方も私も皆、産まれてから完璧な人間はいませんから、ちょっとしたこと許す余裕を持つこと
時々イライラしてる自分になる時があると思います
私もあって、何でこんなくだらないことにイライラするのか考えたら自分の仕事の環境で心の余裕ないな今、、とわかった時あって
やっぱり客観的に自分を見ることは大切だと思います
じゃあ、今の状況をより良くしようと考えられるから
本を買っても幸せが何かをふわっとしか理解出来ない人もいると思います
なるべく短文にしました
これが私の哲学です
でも10年後、やっぱりお金が全てですとかに思考が変わってるかもw
  • 0
  • 0
上の長文まとまりなく、すみませんw
いろんな掲示板でもここは、管理人の性格が現れてるなと思う
ちょっと珍しいね
過疎ってるけどいい掲示板になったらいいですね
合理性を求め続けると自分の人間性が失われていくようで、ちょっと未来の自分がどうなるか立ち止まって考えるきっかけになったような
短い間だったけどAkiさん皆さんに感謝します
仕事の関係で掲示板には現れないです
もし、いつかまたボイちゃんに現れたらいろんなこと教えてください
楽しかったです
Akiさん、皆さん、日本、元気で!
んじゃ!
  • 0
  • 0
光速で動くと時間が変わるってのが分からん。
説明できる人いる?
  • 1
  • 0
  • 0
>>53
こんばんは!
幸せについて考えてらっしゃるなんて素敵ですね。
哲学からはズレるかもですが、最近、内村鑑三の「代表的日本人」という本を読み、内村鑑三の考える幸福は徳を積むことなのではないかなーと考えていました。
読解力が無いので間違った解釈をしてるかもですが、、、笑
  • 0
  • 0
>>21
専門的にベルクソンもしくは哲学を学ばれたかたとお見受けしました。私はベルクソン初心者です。ベルクソンでまず読むべき著作を教えて頂ければ幸いです。
  • 1
  • 0
  • 0
>>56
僕もわからないので、ネットで検索してみました。
ネットによると、宇宙船の中に光が移動する筒を搭載する場合を考えるのだそうです。
宇宙船の中では光の移動距離は筒の長さだけだけど、地球から見たら光の移動距離は筒の長さプラス宇宙船の移動距離となるので、宇宙と地球では光速が異なるという説明でした。

僕はこの手の話にはめっちゃ疎くて無知なので、かなり理解が不十分なのですが、、、しかし宇宙船が静止している場合はどうなるんでしょうか。

締めくくりがかなりアホっぽくてすみません。涙
  • 1
  • +2
  • 0
>>59
うーむ。
光速が異なるというのは分かるが、「光速+船速」で光速を超えると
その光は光速より早く遠ざかっているから、目に入らなくて、無かったものとして認識されないね。
  • 0
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
光速を超えるものは世の中に存在しないっていう前提があるからね、確か
  • 1
  • 0
  • 0
>>58
私は哲学とか専門にしてないし、ベルクソンもそんなによく知っているわけではないですが。
(というか、何か専門に学んだことはないです)
なので、ベルクソンだと「時間と自由」以外だと「創造的進化」っしかわからないですね。
「創造的進化」ってダーウィンの進化論とか、生物学をすこしでも学んだことある人だとあほらしく感じてしまうかもしれない内容です。だから、時間が余ってるわけでなければおすすめはしません。ただ、発想は面白いですよ。
本当は「物質と記憶」も読んでみたいですけど、時間がなくてって感じで…
  • 0
  • 0
>>61
でも実際、ロケットの中で光を照らすと、進行方向の光は光速を超えるよね。
そもそも何で光速より早いものが存在しないのかな?
  • 0
  • 0
クリスマスじゃー。
聖書読むかー。
  • 0
  • 0
キリストが死んだあと復活したのって何だろうかね?
信者が死体を掘り起こして、「ほうら生き返ったよ。キリストはスゲー」ってやっただけだと思うが。
  • 1
  • 0
  • 0
言葉とか関係なくて、優しくされてるのに自分が弱るとか他人からの影響として、嫉妬を受けるって言うことがありとあらゆるる場面で起こって嫉妬を発電し、帯電すると、人間苦しいようです。知らず知らずに人と関わるのに息苦しさを感じる時、嫉妬は起こってないか?のメカニズム?なんで私が?疲れるなぁ、って関係に嫉妬が影響している。本を読みました。
大嶋信頼
  • 1
  • 0
  • 0
>>65
あくまでも一つの解釈に過ぎませんが、第一次戦後派の代表的作家である椎名麟三は、キリストの復活は死でさえも絶対ではないという考え方のメタファーではないかと分析しています。
  • 0
  • 0
>>66
ググってみました。面白そうな本ですね。
  • 0
  • 0
なぜ猫は可愛いのか?
  • 1
  • 0
  • 0
>>69

ネットより↓
猫は目が大きいから可愛い。
殆どの哺乳類の赤ちゃんは目が大きく、本能的に目が大きいものを守りたくなる。

哲学的解答ではありませんのであしからず。
  • 0
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
それだと宇宙人で検索すると目がデカい気持ち悪いのばかりなのが説明つかんな。

赤ちゃんは可愛がられないと死ぬからそういう形に進化したんだと思う。

猫は・・・分からん。
  • 0
  • 0
猫の可愛さが全く分からない…
嫌味ではないけど
  • 0
  • 0
何で正月ってあるの?
  • 1
  • 0
  • 0
>>73
 昔のお正月と今のお正月は別物。本来は歳神を降ろす神道行事。(神道の原型は、朝鮮&中国系統との文化交流がほぼないとされた縄文時代に作られているのである意味国教)そんな中、飛鳥時代に入って仏教が盛んになる。(当時の天皇とかが新しいもの好みだった。)

 ところが、神道が「八百万の神を崇める。経典は特に決まってない」であり、仏教は後世こそ開祖ブッダを崇め、経典も決めるが、初期仏教は特定のもの(神など)を強制的に信仰させるものでなく、人生哲学「こういう考え方もあるんじゃない?」的な立ち位置だったので、日本人は宗教を自分たち好みに加工&MIX。
 
 以後、神道とも仏教ともつかない謎の伝統行事だけが残り、現代では「とりあえず、先祖の霊も神になって帰ってくるし、歳神は歳神で降りてくるし、親族一同集まっていろんなゲン担ぎ料理食べて、歳神の降りた餅食えばいいんじゃない?ああ、近くの寺だか、神社にも八幡だか稲荷だかよくわからん有難いもんがいるからお参りしとけばいいんじゃない?」もとい「とにかく理由はドーデモイイからお祭り騒ぎ」という気持ちを重箱に詰めたもの。

 戦時中の天皇崇拝(正月を国民みんなの誕生日とする、数え年の起源)やら明治の廃仏毀釈やら、お上の気持ち次第で右往左往した混沌の結果。

PS,多くの仏教では神の存在は認めるものの、仏(ホトケ)よりはるか格下。
神道が祈り、願い、魔除け
仏教は生き方、死後の弔い、安寧
を根底とし、前者は「神の霊験によるご利益」を、後者は「無欲・忍耐などの『悟り』への挑戦」を目指している。
神主と僧侶、それぞれが生き抜くお布施を勝ち取るために頑張って集金システムを開拓したことは共通。
日本で宗教法人に対して税金が甘いことなんかも宗教と政治、取り巻く人間による混沌を物語っている。


と、個人的に思ってます。

哲学というより宗教になってしまいました。長文すみません。
  • +1
  • 0
そもそも仏教を始めた釈迦って、死後の世界が無いのがベストみたいな思想に落ち着いたんだよね。
後から坊主が個人的に考えを広めたら、それも仏教の一つになるんだろうか?
  • 0
  • 0
あけましておめでとうございます。
主です。

昨年はこのトピに書き込みをしていただきありがとうございました。

主は皆様から感化を受け、デカルトの方法序説を再読しております。

今年も、他者のコメントに敬意を表し、お互いを尊重しあったトピにしていきましょう。

何卒よろしくお願い申し上げます。
  • +4
  • 0
みんな何処へ行ったの?(゚∀゚)

過疎り過ぎじゃー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
  • +3
  • 0
今スーパーに行ってきたんだが、スーパーの理想形でも考えようか。
とりあえずスイカとか共通の買い物カードでピッと済ませてポイントも溜まるようにしてほしい。
個人情報の記載なし、暗証番号もなし。
  • +1
  • 0
スーパーに子供が騒いでもオッケーな美術館を併設してほしい
  • +1
  • 0
ネット技術が進歩すればスーパーもなくなるんだろうな
少なくともサイズとか関係するものじゃなければネットのが楽だろうし
送料が若干ネックだけど
  • +1
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
最近はドラッグストアとかホームセンターもスーパーになりつつあるな。
ヤマダ電機とかも。
  • +1
  • 0
花粉症って哲学的には何でなるんですかね?
諸説あるようですが。
  • 1
  • +1
  • 0
>>82
よく、多重人格のかたが、Aという人格のときには花粉症になるが、Bという人格のときには花粉症にならないという事例が挙げられます。

これはデリダを引用すると、シニフィエ(花粉症という内容)がシニフィアン(花粉症という表現)へ至る経路が複数あるということです。
すなわち、シニフィエが伝達経路aを通る場合は花粉症を発症するが、伝達経路bを通る場合は花粉症を発症しないという事態が生じるわけです。
  • +1
  • 0
京都にある哲学の道が大好きや
  • 0
  • 0
そこ、僕の家の真裏w
  • 1
  • +1
  • 0
>>85
ええええ?!
羨ましい!!
ってことは御自宅から銀閣寺めっちゃ近くない?
  • 1
  • +1
  • 0
>>86
銀閣寺まで歩いてすぐw
ほとんど行かないけどww
  • +1
  • 0
今大学の授業で、フランス現代思想の数理表現をやってるんだけど、難しすぎる・・・
誰かわかりやすく解説してるサイトとか知ってたら教えて~!

構造群とか射影とか軌道とかファイバーとか訳わからんw
  • 0
  • 0
社会学の授業なので、そっちのトピで書いたほうが良かったかもしれないですが、このシラバスを見てわかるように内容がほとんど哲学なんですよ。
教員はラカンが好きらしいんですけど、欲動を球面で表すとか構造群をリー群で表すとか言われてもさっぱりで・・・w
  • 1
  • 0
  • -1
ラカンのエクリだけでもちんぷんかんぷんなのに、更にそれを数理表現って、、、さすが京大っすね!
私はエクリは1行も理解できなかった。でも、東浩紀が『存在論的、郵便的』の中で、ラカン的な主体を分かりやすく解説しています。196〜197頁あたり。

あと、エクリといえば『カントとサド』ですが、それについてはモニク・ダヴィド・メナールの『普遍の構築』←サブタイトルがすでに「カント、サド、そしてラカン」が分かりやすい解説書になっていると思います。
  • 0
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
>>89
シラバス見たけど、佐藤先生じゃないのね。あの人は現代よりはルソーか。まだ京大にいるのか知らないけど。
  • 0
  • 0
あと、浅田彰の『構造と力』は数理以前のテクストとして必読書な気がします。
  • 1
  • 0
  • 0
>>90
回答有り難うございます。
ラカンだけじゃなくて、いろいろなものを数理表現しているみたいなんですか、原著だと数理表現はあまり出てこないんですか?
私は哲学は全く専門じゃないし、まだ教養課程の2回生なので全然思想の方は詳しくないので、全くよくわかっていないんですがね。
フランス語のオンバレードの上に毎回複数人の思想家を取り上げて数学と物理学に結びつけるのでもうさっぱりです・・・(泣)

存在論的、郵便的も、普遍の構築も読んだことがないので、今度読んでみようと思います。
数学的な表現に関する本とかもあったりしますか?
軽く検索をかけた範囲だと全く見つからなかったので・・・

>>91
佐藤 淳二先生ですかね?彼ならまだいらっしゃるみたいですよ。
私は授業をとったことはないですが、お見かけしたことはあるような気がします。
他人の空似かもしれませんが。

>>92
浅田彰もまだ読んだことないんですよね。
ニューアカ世代の本は難しそうだと思ってまだ手を付けたことが殆どないのですが、フランス現代思想を学ぶには読んだほうがいいのですかね。
構造主義とポスト構造主義は解説書とかでしか読んだことないので、生半可な知識で読めるものか心配で読んでいませんでした。
でも、今度読んでみようと思います。

あなたはこの辺の分野に関して、何かしら専攻しているようにお見受けしますが、そんなことはないですか?
実は、ドゥルーズの解説書を読んで疑問に思った事があったのでここで質問しようと思ったのですが、中身を忘れてしまいました(笑)
思い出したら、また質問してみようと思いますが、よろしいですか?
  • 1
  • 0
  • 0
>>93
フランス現代思想、私も全く詳しくはなく専門でもないので少ししか読んだことはありませんが、数理表現がガッツリ出てくるものには出会った事がないので(αやαのスラッシュくらいしか思い浮かびません)、物理とかまで行ってしまうと読むべき本の見当すらつきません。笑
お役に立てず申し訳ない。涙

ドゥルーズなら、まさに佐藤淳二先生に質問なさった方が確実かと。フランス思想についてはデリダに至るまでかなり深く網羅しておられますので。
  • 1
  • 0
  • 0
>>94
やはり数理表現が多い本は全然ないところを見ると、その先生独特のものなんですかね。
(その教授は専門は哲学ではなく経済学と数理神学らしいです。特に神の概念を集合論を利用して解説するという、私にはよくわからないことをされているみたいです。)

佐藤淳二先生はお恥ずかしながら名前を存じなかったのですが、シラバスを検索しても授業がなかったので、学部生の授業は担当しておられないようです。
が、もし機会があれば質問してみようと思います。
謝らないでください、すごく参考になりました。
ありがとうございます。

  • 1
  • 0
  • 0
>>95
ご丁寧なご返信をありがとうございます。
私も、思想の数理表現という分野があるということを知ることができ、とても勉強になりました。
ぼいちゃんの哲学トピは個人的に平和な雰囲気が好きでたまに覗いていますので、何かの折にまたコメントし合えたらいいですね。
ではでは^_^
  • 0
  • 0
最近バトラーとクィア理論読んでます。
クィアネガティビティ難しくてよくわからない…
  • 0
  • 0
最近流行の認識論あたりに興味があるんだけど、全然相関主義を乗り越えた感じがしないしすっきりしない。
ラトゥール⇒サール⇒メイヤス―⇒ハーマン⇒ガブリエルって感じで読んでるんだけど、結局構築主義とか相対主義的なものを超克出来ている気がしない。
ドレイファスとテイラーも読んだけどそう感じるし、フッサールとかローティーの方がうまく対処している気がするくらいだなぁ。
ブラシエとかブライアントとかシャヴィロとかホワイトヘッドあたりを読んだら変わるんかな?
認識論者でこれはわかりやすい人いたら教えてほしい。
  • 0
  • 0
知識でドヤるより、予備知識なしで語れる哲学の方がいいな。
  • 1
  • +2
  • 0
>>99 「完全素人向け」「読んでて飽きない」「繰り返し読む気になった」「ずっと後になっても『あれを読んで良かった』と思える」「値段が安い」←自分的に、これが作る五角形が一番大きかったのは、

 高橋庄治『増補改訂版 哲学講座 ものの見方考え方』文理書院

 が、暫定1位です。
  • 0
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
若い時はドゥルーズとかニーチェに傾倒しましたが、今はアリストテレスが一番世界を体系的に説明できているのではないかと感じています。
「知」としての哲学ですね。
ただし、世界や社会は常に変化していくものであり、現在をどのように捉えるかについては、ドゥルーズのように新たなモデルを提示し続ける必要はあると思います。
おそらく、現代では純粋な哲学は成り立たず、歴史学、社会学、文化人類学などを踏まえないと無意味な叫び声になってしまうのかな、と。
そういった意味では、「ホモデウス」という概念を打ち出したユヴァル・ノア・ハラリのような思想家が、現代における哲学者と言えるのではないでしょうか。
  • 0
  • 0
ダンガンロンパシリーズをやっていると死を考えることが増える。
  • 0
  • 0
コメントを投稿する
記事・画像の引用

利用規約を読んでくれるとうれしいです!