男子どうしでいろいろ語り合おう!

うちの市は給食費がまだ自己負担です。シンママで月4500円×2人分を払うのは正直キツいです…。これって平均的な金額でしょうか?のイメージ画像
  • 4コメント
  • 2024/11/23(土) 16:55:53
  • このトピをミュート

うちの市は給食費がまだ自己負担です。シンママで月4500円×2人分を払うのは正直キツいです…。これって平均的な金額でしょうか?

うちの市は給食費がまだ自己負担です。シンママで月4500円×2人分を払うのは正直キツいです…。これって平均的な金額でしょうか? | 子育て | ファイナンシャルフィールド
https://financial-field.com/living/entry-348273
子どもたちにとって大切な学校給食。しかし、家庭によっては給食費の支払いが大きな負担となることもあります。特に、シングルマザーで複数の子どもを育てている方にとっては、月4500円×2人分の負担は非常に重いものです。 この記事では、全国的な給食費の平均額や自治体による支援制度について詳しく解説し、負担を軽減するための方法をご紹介します。家庭の状況に合わせた支援策を見つけ、少しでも家計を楽にするお手伝いができれば幸いです。

全国の公立小学校における1ヶ月の給食費平均額は4688円、中学校では5367円です。

給食費4500円という金額は、全国平均に近い一般的な水準といえます。しかし、2人分の支払いは大きな負担となるため、各種支援制度や自治体の取り組みを活用することが大切です。

特に、就学援助制度や給食費減免制度は経済的負担を軽減する大きな助けとなります。日々の生活が少しでも楽になるよう、積極的に支援策を調べ、利用していきましょう。未来を担う子どもたちのために、私たち一人ひとりができることを考えていくことが重要です。

  • 保存
  • 0
  • -1
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
4500円で1ヶ月分の昼食が出るなんて安いじゃん
  • +3
  • 0
妊娠出産考える段階で、仮にシンママになったとしても、1人で育てていけるだけの子供の人数にするとか(双子三つ子もあり得るからその可能性も考慮)、変なプライド捨てて給食費もちゃんと賄えるだけの養育費を旦那にもらうとか、自分は弱者!被害者!国がなんとかして!じゃなくて、まずは己達でなんとかしなきゃ。そんな配偶者選んだのも自分だし子供産んだのも自分だし離婚したのも自分なんだから。
元旦那がお金くれない!ってそんな男をなんで選んだ上に子供まで作ってるのか。
国はシンママに直接的に金を与えたり優遇したりせず、
子供の父親にちゃんとカネを払わせるように圧をかけることが先決だと思う。支払いが滞ってるなら財産差し押さえや前科をつけるとかね。
親である責任を取らせるところまでが国がすべきところだよ。
  • +1
  • 0
TikTok雪の結晶イベント参戦中です
リンクからログインするだけで儲かるので、よろしくお願いします
  • 0
  • 0
>>1
カエル🐸の形のパンかわいいね
  • 0
  • 0
コメントを投稿する
記事・画像の引用

利用規約を読んでくれるとうれしいです!