男子どうしでいろいろ語り合おう!

意外と知られてない日本語のイメージ画像
  • 24コメント
  • 2022/01/01(土) 8:21:33
  • このトピをミュート

意外と知られてない日本語

打擲(ちょうちゃく) の意味

ちょう‐ちゃく〔チヤウ‐〕【▽打×擲】 の解説
[名](スル)打ちたたくこと。なぐること。「手にした杖ではげしく―する」
類語
パンチ 殴打(おうだ) 袋だたき(ふくろだたき)
関連語
打撲(だぼく)
アプリで見る
打擲 の例文(12)
出典:青空文庫
・・・浴せかけた上で、散々打擲を加えさえした。その時負うたのが、「行け・・・ 芥川竜之介「さまよえる猶太人」
・・・「――おのれ、また打擲をせいでおこうか――」「――ああ、いかな、・・・ 泉鏡花「木の子説法」
・・・呼び出して、長煙草で打擲いて、吐させる数ではなし、もともと念晴し・・・ 泉鏡花「政談十二社」

  • 保存
  • +2
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
ありますね。
  • +2
  • 0
在郷 ド田舎の事です。「ザイゴ」というのは新潟県に多い。
  • 1
  • +6
  • 0
帳場(ちょうば)とは、商店や旅館、料理店などで、勘定や帳付けや客が支払いを行う場所[1][2][3][4]。


温泉旅館の帳場(洞川温泉)

つげ義春『リアリズムの宿』にも描かれた大屋旅館帳場
概要 編集

通常、客と最も対面しやすい玄関付近にあり、古くは三方を結界と呼ばれる二つ折り、または三つ折りの細かい帳場格子(竪格子、衝立格子)で囲い、その内側で店主や番頭が帳付けなどの事務を執り行っていた。ホテルのフロント、カウンターに相当する。

旅館業法では、宿泊施設には帳場が必要であるとは定められておらず、同法令の第7号「その他都道府県が条例で定める構造設備の基準に適合すること」により詳細が条例にゆだねられ、多くの自治体の条例により帳場が必要とされている。民泊サービスを想定した改正旅館業法(2016年4月1日施行)では、自治体によっては条例で不要になる場合もある。具体的には、旅館業法改正に伴い「旅館業における衛生など管理要領」が改正されたが、この要領は地方自治法第245条の4第1項に基づく「技術的援助」であって強制力はなく、地方公共団体が条例を制定するための基礎となるものである。改正点では、「玄関帳場などに代替する機能を有する設備を設けることその他善良の風俗の保持を図るための措置が講じられていること。」という条件を満たせば玄関帳場を不要とする、としているがさらに帳場を不要とするには自治体ごとの条例の改正が必要となる[5]。大阪市では2016年9月10日市議会に提出する旅館業法施行条例改正案により、客室延べ面積が33㎡未満の簡易宿所については、玄関帳場を設置しない場合も旅館業法の営業許可を認める方針に転換した。ただし玄関帳場を設置しないためには、旅館業法に基づく構造基準5項目、旅館業法に基づかない措置基準6項目、合計11項目の要件を満たす必要がある[6]。
  • +1
  • 0
戦前生まれの人が、よく使うのを覚えています。
  • +1
  • 0
「瞋恚」(しんい,しんに)
激しく怒り憎むさま。
  • 1
  • +1
  • 0
>>6初めて知った!
  • +2
  • 0
日本人だからって日本語を全部は知らない。
  • +1
  • 0
猜疑心

読み方:さいぎしん

猜疑心とは、猜疑心の意味
猜疑心とは、相手の言動や行動を疑う気持ちのことである。読み方は「さいぎしん」である。相手への疑う気持ちが特に強いことを「猜疑心が強い」という。また、相手を疑ってばかりいることを「猜疑心の塊」と表現する。猜疑心は、英語では suspicion と表現する。
猜疑心の類語
猜疑心の類語には、「警戒心」や「疑心暗鬼」「不信感」「懐疑心」などの語が挙げられる。
猜疑心の例文、使い方
猜疑心をなくすには自分を変えるしかない
あの人の話を聞くたびに猜疑心に苛まれる
なぜ私は猜疑心を持つようになってしまったのか

精選版 日本国語大辞典
さいぎ‐しん【猜疑心】

〔名〕 人を猜疑する心。人を疑う気持。

*雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下「今に有志者の間に猜疑心(サヰギシン)が解けずして、協力一致が出来ぬのは困ったことぢゃ」

  • +1
  • 0
「莫連」
読み・・・ばくれん 
女性を評する語。「あばずれ」「すれっからし」みたいな意味。現在で言えば「ヤンキーのヤリマン」がニュアンス的に近いかも。
  • 1
  • +2
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
>>10初めて知った。
  • +2
  • 0
至味(しみ)
この上なく美味しいこと。また、その食べ物。
  • +1
  • 0
このトピは勉強になりますね❗
  • +2
  • 0
軽石-かるいし-
 「浮気しない既婚男性」を意味する俗語。昭和の大衆小説や雑文などでしばしば見られた(現在は死語?)
 <由来> 一昔前の美容意識の高い女性は、主に入浴時にかかとを軽石(溶岩が急速に冷却されて出来る、表面が粗く穴の多い石)でこすった。そうすれば一時的にスベスベ、ツヤツヤになったらしいが、それは基本的に皮膚が厚く感覚が鈍いかかとにしか使えない方法だったらしい。そこで、「カカア天下」など「妻」を意味する「カカ」と掛けて、「軽石」・・・「踵(かかと)だけ擦(す)る」・・・「カカとだけする」・・・「妻以外とは性交渉をしない男性」の意味となった、らしい。
  • +2
  • 0
若朽・・・じゃっきゅう
若くて働き盛りなのに、能なしで役立たずなこと。また、そのような人。
  • +1
  • 0
>>3
在郷ケンミンが東京で行きたい穴場 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
https://girlschannel.net/topics/3762817/
中野のサンモール商店街にあるブロードウェイ、武蔵小山商店街です。派手な場所より癒されるし落ち着けます。
  • +1
  • 0
 「9月14日は“セプテンバー・バレンタイン”」
 2月14日の「バレンタインデー」に、男性に愛の告白をした女性が、3月14日の「ホワイトデー」に、その男性から交際OKの返事を貰い付き合い出した後、9月14日にその女性がその男性に別れを切り出しても良い日が「セプテンバー・バレンタイン」。
 二昔ほど前にTBSのラジオ番組が独自に(勝手に)提唱した事だが、その当時は一部でそれなりに話題になっていたらしい。
 
  • 0
  • 0
堀越-ほりこし-
セックスの体位、いわゆる「立ちバック」を表す(古語に近い)。昔の武士が、性交の最中に敵の襲撃に遭っても直ちに対応出来るように、最も隙の少ないスタイルとして考案されたとか(笑)
  • 1
  • 0
  • 0
胴亀(どうがめ)
スッポンの別名。なお関西地方の料理界ではスッポンを「まる」と呼ぶことがある。形が丸っこいから、丸ごとすべて食べられる食材だから、ということらしい。
  • 0
  • 0
現在アダルトカテゴリの記事のみ広告を募集しています。 まずはお問い合わせをお願いします。
“虫出しの雷”
 立春を過ぎて日が長くなってから初めての雷が鳴ると、それを聞いて冬眠から覚めた亀やら蛙やらが地上に出て来ると言われており、その意味でこの時季の雷鳴を「虫出しの雷」とも呼ぶ。
  • 0
  • 0
遣(や)らずの雨
 
・・・来客が帰ろうとしている時に、まるでその邪魔をする(引きとめる)かのようにして降り出す雨のこと。
  • 0
  • 0
「何の手入れもしないに、年々宿根が残っていて、秋海棠が敷居と平らに育った。」
こういう文が案外分かりづらいと思う。
  • 0
  • 0
>>19堀越学園がヤバい学校に思える!
  • +3
  • 0
冤枉(えんおう) 無実の罪のこと。
  • 0
  • 0
コメントを投稿する
記事・画像の引用

利用規約を読んでくれるとうれしいです!