- 「中学卒業まではエナジードリンクは飲まないで」薬物依存専門医が警鐘。子供がカフェインを常用することの深刻な弊害|FNNプライムオンライン
- https://www.fnn.jp/articles/-/858244
- コンビニや自販機で目にするエナジードリンク。子供でも飲みやすい甘い味付けは、カフェイン本来の苦みを隠すためだという。薬物依存の専門家である精神科医の松本俊彦さんは、「子供の頃からカフェインで気分を変えることが習慣になると、薬物依存の入り口になる」と警鐘を鳴らす。カフェインの急性中毒で救急搬送される人、そして死亡する人が2013年から増えています。多くが20代の若者です。実はカフェインを取りすぎると、急性中毒で死亡することがあります。事故に至る可能性が出てくるカフェインの量が5g。この量をコーヒ…
多くの子供たちはエナジードリンクを飲んだからといってカフェインに依存してしまうわけではありません。しかし、親とうまくいかない、勉強のパフォーマンスを上げなければならないなど、強いプレッシャーを感じている子供たちの一部が、エナジードリンクのカフェインを頼りにするようになってしまうのです。
カフェインを取り続けていくと、体が慣れていき、だんだん同じ量では効果が得られなくなってくるので、量が増えていきます。
エナジードリンクで効果を感じなくなると、一生懸命検索して、カフェイン錠や風邪薬にステップアップしてしまう…。そんな子供たちが一定の割合でいるのではないかというのが、臨床現場での感覚です。
