- 日本の65歳以上高齢者3619万人、総人口の29.4%は過去最高(日テレNEWS NNN) – Yahoo!ニュース
- https://news.yahoo.co.jp/articles/5d49fd9f5f57231eddbfaa6489d5cbfed3d5615f
- 総務省の推計によりますと、2025年9月15日現在、日本で暮らす65歳以上の人口は前の年から5万人減少し3619万人となりました。また、総人口に占める割合は29.4%と前の年から0.1ポイント上昇し
総務省の推計によりますと、2025年9月15日現在、日本で暮らす65歳以上の人口は前の年から5万人減少し3619万人となりました。また、総人口に占める割合は29.4%と前の年から0.1ポイント上昇し、過去最高となりました。男女別にみると、男性は1568万人、女性は2051万人と、女性が男性より483万人多くなっています。
総人口に占める65歳以上の割合を人口4000万人以上を有する海外の38か国と比較すると、日本の29.4%が最も高く、イタリア(25.1%)、ドイツ(23.7%)、フランス(22.5%)とヨーロッパの国々が続いています。
一方、65歳以上の就業者数は2004年以降21年連続で増加して過去最多の930万人で、就業者の総数に占める割合は13.7%で過去最高となりました。産業別では「卸売業・小売業」が133万人と最も多く、次いで「医療・福祉」115万人、「サービス業」104万人の順となっています。